大阪体育大学

運動部活動指導認定プログラム

令和6年度版

概要

プログラムについて

令和4年6月、国が運営する検討会議で「運動部活動の地域移行に関する検討会議提言」が取りまとめられ、今後、中学校部活動は地域のスポーツクラブ等が担うことが示されました。同年12 月、スポーツ庁と文化庁は「学校部活動及び新たな地域クラブ活動の在り方等に関する総合的なガイドライン」で国の考え方を提示。これらにおいて、部活動指導員や外部指導者など適切な指導者の確保や資質、指導者の資格が課題のひとつと挙げられています。そのため、本プログラムは、これから地域や学校でスポーツ指導を希望する社会人の方を対象とする認定プログラム制度です。
本プログラムは、大阪体育大学が平成28年度スポーツ庁受託事業(スポーツリアサポート)で開発したプログラム「運動部指導実践論」、令和元?2年度スポーツ庁受託事業(運動部活動改革プラン)で開発したプログラム「グッドコーチ養成セミナー」を基に構成しました。所定の課程を修了された方に、本学が発行する「修了証」、学校教育法が定める特別の課程である履修証明プログラムを修了したことを証明する「履修証明書」が配付されます。 本プログラムは文部科学省「職業実践力育成プログラム」テーマ:地方創生(地域活性化)の認定、厚生労働省「教育訓練給付制度(一般教育訓練)」の指定、 日本スポーツ協会(JSPO)公認スポーツコーチングリーダー(旧名称:コーチングアシスタント)資格が取得できる対象講座です。

履修証明プログラム

履修証明プログラムとは、学校教育法第105条及び学校教育法施行規則第164条の規定に基づき、大学のより積極的な社会貢献を促進するため、主に社会人を対象とした一定のまとまりのある学習プログラムを開設し、その修了者に対して学校教育法に基づく履修証明書を交付するものです。

職業実践力育成プログラム

教育再生実行会議「学び続ける」社会、全員参加型社会、地方創生を実現する教育の在り方について(第六次提言)」(平成27年3月)を受けて、大学?大学院?短期大学?高等専門学校におけるプログラムの受講を通じた社会人の職業に必要な能力の向上を図る機会の拡大を目的として、大学等における社会人や企業等のニーズに応じた実践的?専門的なプログラムを「職業実践力育成プログラム」(BP)として文部科学大臣が認定するものです。
?(様式1)「職業実践力育成プログラム」(BP)への申請について
?(様式2)授業科目の概要について
?事業概要

教育訓練給付制度

教育訓練給付制度は、働く方々の主体的な能力開発やキャリア形成を支援し、雇用の安定と就職の促進を図ることが目的です。厚生労働大臣が指定する教育訓練を修了した際に、受講費用の一部が支給されます。給付金の対象となる教育訓練は3種類あり、本プログラムは、一般教育訓練に位置付きます。

日本スポーツ協会(JSPO)公認スポーツコーチングリーダー資格

JSPOは、国の第3期スポーツ基本計画に基づき、各競技団体等が主催する大会に参加する際に、監督等がJSPO公認スポーツ指導者資格を有することを義務化すること等を予定しています。本プログラムは、JSPOと連携し、JSPO公認スポーツコーチングリーダー(旧名称:コーチングアシスタント)資格の取得が可能になりました。同資格は、JSPO共通科目Ⅰの修了が要件となっている資格です。同資格を取得(登録)されると、今後、クラブ等の運営やジュニア世代のスポーツ指導に本格的に携わる際や、特定の競技の指導をより専門的に担う必要が生じた場合など、アシスタントマネジャーやジュニアスポーツ指導員、コーチ1といった共通科目部分が共通科目Ⅰに該当する JSPO 公認スポーツ指導者資格を取得する際に、共通科目の受講が免除されることとなります。

カリキュラム

総時間数
必修科目60時間、自由選択科目8時間
講義形態
オンデマンド配信 58時間(春開講:5月?8月/秋開講:10月?1月)、
ハイフレックス 10時間
ハイフレックスについて
10時間(春開講:5月11日(土)、9月8日(日)/秋開講:10月19日(土)、2月9日(日)
場所(予定)
大阪体育大学 熊取キャンパス(JR阪和線熊取駅より南海ウィングバス南部約15分)
大阪体育大学 アネックス(大阪市北区Osaka Metro谷町線または堺筋線南森町駅より徒歩9分)

本プログラムは、必修科目「スポーツマーケティング」、「スポーツマネジメント」等によって、スポーツを観る?する?支える?知ることの認識を深めます。「スポーツ倫理」、「運動部活動とメンタルヘルス」、「コーチング」等の科目で、指導者としての高いモラルとスキルを確認します。加えて、学校教育や生徒理解に基づく 活動を実践するために、文部科学省が部活動指導員の養成で例示した「学校の設置者等において実施する研修」 13 項目や、本学独自の応用科目を必修科目に置き、指導法の知識?技能の修得はもとより、指導観や教育観、生徒観の省察 と幅広い素養の涵養を目指します。これから地域や学校でスポーツを指導する方対象のカリキュラムです。開講する科目は、大学学部レベル相当の内容であり、本プログラムにおける所定の課程を修了された方に、本学が発行する「修了書」に加えて「履修証明書」を配付します。

科目名 実施方法 時間数 授業実施日 教員名

部活動の意義と位置付け ハイフレックス 2時間 春開講:5月11日(土)
秋開講:10月19日(土)
中尾豊喜
滝沢洋平
生徒指導に係る対応 ハイフレックス 2時間 中尾豊喜
部活動指導員制度の概要 オンデマンド 2時間 春開講:5月?8月
秋開講:10月?1月
視聴可能
中尾豊喜
学校教育及び学習指導要領 オンデマンド 2時間 中尾豊喜
滝沢洋平
服務 オンデマンド 2時間 泉谷章仁
学校外での活動の引率 オンデマンド 2時間 滝沢洋平
中尾豊喜
部活動の管理運営 オンデマンド 2時間 成瀬雅巳
中学校の理解 オンデマンド 2時間 成瀬雅巳
心停止?頭頚部外傷?熱中症への対応 オンデマンド 2時間 有吉晃平
生徒の発達段階に応じた科学的な指導 オンデマンド 2時間 小林博隆
顧問や部活動を担当する教諭等との情報共有 オンデマンド 2時間 泉谷章仁
安全?障害予防に関する知識?技能の指導 オンデマンド 2時間 﨑濱星耶
発育発達 オンデマンド 2時間 三島隆章
部活動におけるICT活用 オンデマンド 2時間 浜上洋平
スポーツ倫理 オンデマンド 2時間 森田啓
体罰?ハラスメントの根絶に向けて オンデマンド 2時間 土屋裕睦
保護者への対応 オンデマンド 2時間 中尾豊喜
障害のある生徒などへの配慮 オンデマンド 2時間 曽根裕二
事故が発生した場合の現場対応 オンデマンド 2時間 前島悦子
橋本祐介
女子生徒への配慮 オンデマンド 2時間 村上なおみ
保健室(養護教諭)との連携 オンデマンド 2時間 田中良
バイオメカニクス オンデマンド 2時間 貴嶋孝太
運動部活動とメンタルヘルス オンデマンド 2時間 土屋裕睦
ゲームパフォーマンス分析 オンデマンド 2時間 岡村修平
コーチング オンデマンド 2時間 尾関一将
スポーツマーケティング オンデマンド 2時間 藤本淳也
スポーツマネジメント オンデマンド 2時間 冨山浩三
運動部活動の実践 I ハイフレックス 2時間 春開講:9月8日(日)
秋開講:2月9日(日)
土屋裕睦
小林博隆
池上正
運動部活動の実践 II ハイフレックス 2時間 土屋裕睦
小林博隆
池上正
運動部活動の実践 III ハイフレックス 2時間 土屋裕睦
小林博隆
池上正



剣道?水泳の指導基礎 オンデマンド 2時間 春開講:5月?8月
秋開講:10月?1月
視聴可能
村上雷多
浜上洋平
陸上競技?サッカーの指導基礎 オンデマンド 2時間 貴嶋孝太
石居宜子
バスケットボール?バレーボールの指導基礎 オンデマンド 2時間 比嘉靖
長江晃生
ハンドボール?テニスの指導基礎 オンデマンド 2時間 下川真良
岡村修平
履修資格
  • 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者
  • 通常の課程による12年の学校教育を修了した者
  • 学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められた者
開講期間?授業の方法

オンライン[オンデマンド配信]
(春開講:5月?8月/秋開講:10月?1月)

ハイフレックス(大阪府泉南郡熊取町 大阪体育大学熊取キャンパス、大阪市北区 大阪体育大学アネックス)
※日程はカリキュラム一覧

定員

春開講/秋開講 それぞれ50名

課程

履修証明プログラム
(全60時間、自由選択科目全8時間除く)

受講料

20,500円(税込)

最少開講人数

春開講/秋開講 それぞれ10名
※最少開講人数に達しない場合は、不開講とします。ご了承ください。

募集期間

春開講:2024年1月9日(火)~ 4月12日(金)
秋開講:2024年7月9日(火)~ 9月13日(金)

※受講決定者が募集人数に達した時点で募集を終了いたします。申し込みの際はホームページで最新の募集状況をご確認ください。

修了要件

必修科目全60時間を履修し、その後に実施するレポート課題または口頭試問の合格をもって修了

運動部活動改革への
取組

本学は、開学50周年となる平成27年、体育?スポーツの専門性を有する小学校教育や特別支援教育にスポットをあてた教育学部を新設しました。また、本学が有する知見やノウハウ、人材、ネットワークを活用した体育?スポーツ?健康づくりの拠点づくりや地域振興に取り組んでおり、特に保健体育教員とスポーツ指導者の輩出や資質?能力の向上に取り組んできました。平成25 年に「大阪体育大学 の教育に関わる宣言」を策定するとともに、文部科学省や日本スポーツ協会が先導した「コーチング?イノベーション推 進事業」にも参画?協力し、スポーツ指導者の資質?能力向上、コーチ育成のための「モデル?コア?カリキュラム」の作成事業に協力しました。令和元年以降もスポーツ庁「運動部活動改革プラン」 を受託して、本学の学生を部活動指導員に育てるプログラム開発や、学校や教育委員会に学生を紹介する仕組みを構築しました。運動部活動ICT化のモデル開発をソフトバンク社と提携して、遠隔指導、動作解析などの実証実験を展開しています。
運動部活動改革への取り組みは、開学以来 57年間培った英知を社会に還元し、本学の使命と社会的役割を果たすスポーツや教育にかかわる社会貢献活動です。

運動部活動改革 取組実績(組織名、肩書きは当時のもの)

平成25年
平成25年1月24月
大阪体育大学の教育にかかわる宣言
「体罰」と「体罰を是とする教育」の否定を宣言。
 
平成25年4月?6月
「スポーツ指導者の資質能力向上のための有識者会議(タスクフォース)」(同会議委員:土屋教授)
文部科学省で「新しい時代にふさわしいスポーツの指導法」の在り方とそれを実現する為の課題と必要な施策について提言された。
平成26年
平成26年度~
平成27年度
コーチング?イノベーション推進事業モデル?コア?カリキュラム作成事業委員に本学教員が参画
(専門研究委員会委員:福田芳則教授?体育学部長、ワーキングチーム座長:土屋裕睦教授)
スポーツ指導における暴力根絶を目指して、2013年4月、文部科学副大臣の下に設置された「スポーツ指導者の資質能力向上のための有識者会議(タスクフォース)」の提言に基づいた、スポーツ指導者に求められる資質能力を明確にし、その資質能力を大学卒業までに育むことができるようコーチ育成カリキュラムを大学教育に導入する、日本体育協会(現?日本スポーツ協会)実施した事業。
平成27年
平成27年
大体大ビジョン2024を策定
「スポーツ指導における暴力根絶や学校教育における諸問題に対応できる人材育成」「専門教員の指導によるスポーツクラブ活動を通した人間性が豊かで社会に貢献できる人材育成の推進」「教育的愛情をもち、時代が求める最先端の教育方法と技術を有する教育養成プログラムの構築」を重点施策と明示。
平成28年
平成28年年9月
「運動部指導実践論」を開講
新しい時代にふさわしい運動部指導者育成のために新設された科目。日本体育学会および日本体育協会が作成する共通テキストを用い、オムニバス授業あるいはEラーニングを導入して実施。教育実習やインターンシップ実習、運動部見学や、グループディスカッションやアクティブラーニング(能動的学修)による進行をメインとする。「スポーツ指導における暴力?ハラスメントの根絶の担い手となる」「運動部指導者に必要な実践力を身につけるため、体育?スポーツ学の援用力(人間力)を高める」「運動部指導者に必修となる、スポーツ科学の基本的な知識、技能を身につける」が到達目標。
平成29年
平成28年9月~
平成29年3月
平成28年度「スポーツキャリアサポート戦略」における「コーチとしてのキャリア形成支援プログラム」
先の「モデル?コア?カリキュラム」にもとづいた「運動部指導実践論」の開発とトライアル授業を行った。
平成30年
平成30年4月
「大阪体育大学 スポーツ局」を開設
「大体大ビジョン2024」の推進のために2018年4月に開局
 
平成30年6月22日
大阪体育大学全学特別講演会を開催「運動部活動の在り方に関する総合的なガイドライン」
(講師:スポーツ庁?塩川達大学校体育室長)
平成31年
令和元年
令和元年4月
「中学校部活動スポーツ指導者派遣事業に関する協定書」を大学所在地である熊取町と締結
「地域社会の健康増進やスポーツ振興に資する事業の企画?推進を通じた拠点づくりの実現」のために、大阪体育大学と協働協定を締結する熊取町と町立中学校の運動部活動支援事業である「中学校部活動スポーツ指導者派遣事業に関する協定書」を締結、大学の運動クラブ員を各中学校に持続的に派遣する事業に着手。事前研修などを行い、各中学校に持続的に派遣する事業を開始。
 
令和元年7月~
令和2年3月
スポーツ庁「運動部活動改革プラン」事業を受託
部活動指導者を企業?地域諸機関?団体より探すが適切な環境にないことから、本学の学生を指導者として育成するための「運動部活動指導者育成プログラム」を研究?開発した。大阪府教育庁や熊取町教育委員会の担当者、大阪市教育委員を招聘し、教職員?学生ら約350人が参加した「運動部活動改革シンポジウム」を開催。
令和2年
令和2年7月~
令和3年3月
スポーツ庁「運動部活動改革プラン」事業を受託(2年連続)
「運動部活動指導者育成プログラム」の開発は昨年より継続して行った。その成果をスポーツ庁?伊藤賢学校体育室長、関係大学教員や自治体の担当者を招聘して「運動部活動改革シンポジウム」をオンラインで開催。
令和3年
令和3年5月~
令和4年3月
大阪府泉大津市受託「スポーツ庁『地域運動部活動推進事業』」、および日本部活動学会への協力
泉大津市がスポーツ庁より受託した事業に協力。「合同ゆる部活動」等の試行や、ダンス競技、基礎トレーニングの指導者として本学「グッドコーチ養成セミナー2021」登録学生が指導を実践したほか、自治体や学校法人の要請により部活動指導員?外部指導者として、学校部活動に学生を紹介しマッチングを図る。新大阪で開催された「日本部活動学会第4回研究集会」を企画?担当した。
令和4年
令和4年5月~
令和5年3月
SPORTEC 2022セミナー?セッション開催、泉大津市地域運動部活動推進事業(スポーツ庁委託)協力等
「体育系大学だから担える持続可能な学校運動部活動の未来」と題したSPORTEC 2022(東京ビッグサイト)のセミナーで、スポーツ庁の田口雅紀氏と共演した本学の藤本教授?中尾教授?小林准教授が改革に伴う課題として指導者の資質担保の重要性を説く。学校や地域スポーツの指導環境を考える研修会を3回シリーズで開催。自治体やクラブチームの要請により、「グッドコーチ養成セミナー2022」登録学生がコーチングを実践。大阪府箕面市?守口市の地域移行支援コーディネーターを担当。関西の自治体などと運動部活動地域移行に関するネットワークを設置。2023年3月に本学で開催する「日本部活動学会第6回大会」を主管。
令和5年
令和5年5月
運動部活動指導認定プログラム 開始
 
令和5年6月
ソフトバンク社と「スポーツ指導におけるICT活用」連携協定を締結

募集要項?受講申込

個人情報の取り扱いについて

資料請求等により取得した個人情報、また受講に際し提供された個人情報は、「個人情報の保護に関する法律」および「学校法人浪商学園個人情報保護規程」に基づき適正に処理し、入学試験関係業務、大学広報活動等に係る調査および本学での教育活動関係以外には使用しません。なお、前述の業務等について、その一部を業者に委託することがありますが、その委託業者と本学の間においては、本学の個人情報保護規程に則した覚書または秘密保持契約等を締結し、適正に管理します。なお、個人情報について変更?削除の申し出があった場合は、速やかに対応します。

お問い合わせ

大阪体育大学
運動部活動指導認定プログラム担当
電話番号:072-453-7023
Mail:kyoumu@ouhs.ac.jp