ACTIONS
大阪体育大学では、スポーツを通じてSDGs達成に向けた多様な取り組みを推進しています。
社会貢献センターを中心にスポーツ局、スポーツ科学センター、運動部、ゼミ活動、学友会活動などの
多くの部門がさまざまな活動を展開しています。
このページでは、その活動概要や具体的なプロジェクトを紹介します。
教育学部が「特別支援教育 教育講演会」を2月23日に開催~「ともに学ぶ体育授業の充実を目指して」
テレビ大阪がハンドボール部?石川空、阪神?佐藤輝明選手らに密着のドキュメンタリーを放送 29日(日)12時10分~13時30分
アナリスト養成講座1月26日開講 阪神タイガース?バレー男子日本代表のアナリストらが講義
クラブ?ワンポイントレッスン8~サッカー部女子編
3大学共同リリース パスかシュートか?空中0.5秒の極限の選択 ?量子力学の視点で明かす意思決定の仕組み?
初芝橋本高校生が熊取キャンパスを見学しました
大体大先生リレーコラム「本物を学ぼう」 第18回「武道は素晴らしい!」
「体育系学生の未来」テーマにニッカン?寺尾記者、ルネサンス?望月副社長ら本学卒業生がシンポジウム
大体大先生リレーコラム「本物を学ぼう」 第17回「私の授業」
関経連?KCAA?関西広域連合主催「関西スポーツ振興シンポ」 藤本教授がファシリテーター
大阪電気通信大学高校の生徒が熊取キャンパスを見学しました
日本生涯スポーツ学会で大学院?端岡さんが最優秀賞。日本スポーツ心理学会で大学院?藤原さん、山口さんが優秀発表賞を受賞
MENU