ACTIONS
大阪体育大学では、スポーツを通じてSDGs達成に向けた多様な取り組みを推進しています。
社会貢献センターを中心にスポーツ局、スポーツ科学センター、運動部、ゼミ活動、学友会活動などの
多くの部門がさまざまな活動を展開しています。
このページでは、その活動概要や具体的なプロジェクトを紹介します。
大体大先生リレーコラム「本物を学ぼう」 第16回「授業に集中できない!努力が足りない?」
学校法人浪商学園?大阪体育大学 消防?防災訓練を実施
大体大先生リレーコラム「本物を学ぼう」 第15回「されど保健授業!保健体育の先生は子どもの生活を改善できる!」
クラブ?ワンポイントレッスン6~ハンドボール部男子編
シンガポール研修の学生報告会を開催~スポーツ?文化交流、プロサッカー球団?国立スタジアム訪問も
大体大先生リレーコラム「本物を学ぼう」 第14回「競泳の科学とコーチングの力」
学園祭「第57回雨山祭」 熊取キャンパスで開催
「大阪体育大学×大阪府泉佐野警察署」 包括連携協定を締結~人的交流協定は大阪府初、ランパトなどで安心?安全なまちづくりに貢献
シンガポールNYPの学生、教員が本学を訪問
「スポーツによる災害支援とは」。福島高校生が本学で取材。能登半島地震?東日本大震災の被災地支援を学ぶ
パリ五輪の銀メダリストの高谷大地さんがレスリング部を指導
大体大先生リレーコラム「本物を学ぼう」 第13回「自然が育むチカラ」
MENU