アスレティックトレーナの資格取得を目指す本学の学生9人が、8月17~19日に堺市で開かれた全国高校生グレコローマンレスリング選手権大会で、有吉晃平准教授のもと救護班を務めました。
救護班は4面あるマットそれぞれのそばで待機し、審判の要請があればすぐに駆けつけ、有資格者と共にケガの対応をしました。また試合後はケガをした選手の対応も行います。

救護活動にあたった本学の学生ら

試合開始前に役割を最終確認

試合中はマットのそばで待機
学内トピックス
2022.08.20
アスレティックトレーナの資格取得を目指す本学の学生9人が、8月17~19日に堺市で開かれた全国高校生グレコローマンレスリング選手権大会で、有吉晃平准教授のもと救護班を務めました。
救護班は4面あるマットそれぞれのそばで待機し、審判の要請があればすぐに駆けつけ、有資格者と共にケガの対応をしました。また試合後はケガをした選手の対応も行います。
救護活動にあたった本学の学生ら
試合開始前に役割を最終確認
試合中はマットのそばで待機
BACK
キャリア
BACK
BACK
社会貢献?附置施設
BACK