学生のためのスポーツの祭典、FISU(国際大学スポーツ連盟)ユニバーシティゲームズ(旧ユニバーシアード)が中国四川省の成都で7月28日から8月8日まで開催されています。
ユニバーシティゲームズの遺産をどう活用するかをテーマに、FISU世界学術会議が成都で開かれ、大阪体育大学体育学部の冨山浩三教授(スポーツマネジメント)がパラレルセッションにおいて招待講演を行いました。
テーマは、Sports and Urban Developmentです。日本で進められている、スポーツを活用した地域活性化への取り組みについて、スポーツツーリズムの視点、プロスポーツの地域密着の視点から講演を行いました。日本のスポーツツーリズムに関する施策は中国の大学院生たちの関心も高く、ツーリストの消費傾向について質問が寄せられました。





![T[active]](/wp/wp-content/themes/ouhs_main/assets/img/nav_department06.jpg)
![T[person]](/wp/wp-content/themes/ouhs_main/assets/img/nav_department05.jpg)

BACK
社会貢献?附置施設
BACK