試合本番で実力を発揮するために、限りある時間で効率よく準備する方法は。日本代表やプロチームでメンタルトレーニング指導に携わる土屋裕睦教授(スポーツ心理学)が、学生アスリートを応援するフリーマガジン『アスリート?ビジョン』(#31)で解説しています。

緊張は悪いものではなく、高いパフォーマンスを発揮するために、適度に必要なもの。
試合前の準備期間は、「不安」はそのままにせず、書き出して見える化。JAPANの合宿でも行い、ネガティブをポジティブに変えるワーク「解決! 〇〇さん」。
試合直前は、姿勢を整え、呼吸を整え、心を整える。
試合中は、心が揺らいだら視線をコントロールし、「フォーカルポイント」を見る。
試合だけでなく、試験や可以买滚球的app、就活やビジネスなど各場面で役立つ内容です。
※熊取キャンパスの食堂、教学部前、L号館1階、OUHSセミナーハウス学生ホールにも置いています。学生の皆さんはご自由にお取りください。
土屋教授の記事はこちらからご覧になれます(8~9ページ。無料登録が必要)
これまでの土屋教授の記事はこちら
<自分を高めるスポーツメンタルトレーニング>#27




![T[active]](/wp/wp-content/themes/ouhs_main/assets/img/nav_department06.jpg)
![T[person]](/wp/wp-content/themes/ouhs_main/assets/img/nav_department05.jpg)

BACK
社会貢献?附置施設
BACK