教育学部 / 教育学科

保健体育教育コース

HEALTH and PHYSICAL EDUCATION

SCHOOL

保健体育教育コース

保健体育の専門知識と優れた指導力を養い、
生徒一人ひとりの課題解決に向きあう。

体育の一つひとつの運動について的確な指導ができるのはもちろん、運動が苦手な子どもでも、スポーツを楽しめるよう広い視野でアプローチができる教員をめざします。

[身につく学び]
  • 子どもの「生きる力」を育成する指導力を身につける
  • 生徒の能力を引き出すための確かな学力と指導力を養う
  • 豊かな人間性と人権意識を養う
  • 幅広い体育種目に精通した教員を養成する
  • 体育と保健の高い専門知識を有した教員を養成する
  • 特別支援教育を理解している教員の養成する

PICK UP 授業

保健体育科教育法Ⅰ、Ⅱ2年次

中学?高等学校の保健科教育に関する基本事項や、保健授業づくりの理論について理解を深めるとともに、実践的な教科指導力を身につけます。特に、学習成果の見込めるよい体育授業の立案?設計に必要な教材解釈力を養います。

アダプテッド?スポーツ実習3年次

アダプテッド?スポーツの実践に参加し、それぞれの現場での参加者のニーズやスポーツを実施するにあたっての配慮点などを体験的に学習します。また、これまでに学んだ知識を応用して指導する力を身につけます。

PICK UP ゼミナール

植木 章三

植木 章三 ゼミ

研究とは何かを理解し、具体的な方法と論文の書き方を学習。地域社会や学校現場の様々な課題をテーマに研究を行います。 3年次に、①研究の基本的な理解、②身体機能測定ならびに調査(アンケートやインタビュー)方法の習得、③公表された学術論文を参考に研究論文の構成や書き方の理解、以上3つの学習を実施。4年次から研究テーマを決め、研究に必要な実験やアンケート調査、インタビュー調査から得られたデータを分析し卒業論文を作成します。

VOICE
-先輩からのメッセージ-

宮本 大輔さん

3年

宮本 大輔さん

(山口県立萩高等学校出身)

思いついたら即行動! 今できることはすべて吸収しておきたい。
もともと自分は行動力があるタイプではないので、そんな自分を奮い立たせるためにも、何かを思いついたら即行動するように心がけています。将来、指導者になったときに後悔したくないので、チャンスがあれば自分からつかみにいこうと常に考えて行動。現在、硬式野球部で学生コーチをしているのですが、教育の授業で外部コーチという選択肢があることを知り、大学で得たつながりを大切に行動にうつしました。今楽しい授業は「体力づくり論」で、野球に活かせそうなトレーニングなどを学び、外部の指導でも活用しようという視点で知識を吸収しています。学んだことがすぐに実践で役立てられるところも大体大ならではの魅力だと思います。

※学年は2024年3月現在。



学部?大学院SCHOOL / GRADUATE SCHOOL

▲